DWEを始めてから3週目。今週したことの記録はこちら
小2娘
かけ流し
朝起きて学校行くまではシングアロング(SA)かストレートプレイ(SP)好きなやつを選んでかけ流す。帰宅後は弟のプレイアロングを見続ける。という感じで今週も1週間たくさん見て聞くことができた。
ステップバイステップ
今週はレッスン1-1~3をやった。さささーっと一人でやり終わってた。シールを貼ったりするのが楽しいみたい。親の私もやらなきゃ。
初めてのテレフォンイングリッシュ
The ABC Songs、The introduction Song
初めてのソングレッスン。もう覚えてる歌だし楽しく歌って終われた。電話時間は4分50秒くらいだったので、今まで毎週3回程度50分授業を受けていた娘からしたら一瞬。これぐらい気楽な方が嫌がられなくて良いかも。
玄関でトークアロングカード
トークアロングカードを全然やらなくてほこりかぶりそうな雰囲気だった。トークアロングカードの裏面の文章を言う練習するのは、フルセンテンス練習にとてもいいと思ったんだけど、単語自体を知ってる分やる気がでないというかやる必要を感じていないらしく、親もまあ単語知ってるならいっか…あれこれやれと言ってDWE嫌がられたら本末転倒だし。と積極的になれず。
そこで、ファーストステップで教えてもらった玄関でトークアロングカードを通す方法を採用。毎朝学校行くときに、玄関に来てからが長いので(準備、忘れ物、靴を履く、など)その間流し続けることにした。
いきなり難しいストーリーの要約が載ってる黄色いカードを選択。一応ピーナッツの話かソーサラーの話か選んでもらった。ソーサラーが好きな娘はそちらを選択。(ママはチップとデールが出てるからピーナッツの話派)
お話
ソーサラーのお話の1枚目。最初から文章が長い!親は最初のOnceと最後のmagic hatをリピートするだけで精一杯な中、娘はもうちょっといけてる。週終わりには普通に言えるように。すごいなー
5月のCAP応募1回目
ブルーの単語10個
今回は、1単語ごとではなく5単語ごとに2回に分けて録音した。どれも録音前に1度通しで流して、その後本番録音。まあすらすら言えたのでサクッと終了。
初めてのウェビナー参加
ヨガに参加。挙手機能を使って名前を読んでもらい、初めて生放送と知って驚いてた。先生と何か話すということはないんだけど、名前を読んでもらえるだけで思ったよりうれしいものだった。
0歳坊
プレイアロングかけ流し
ひたすらプレイアロングのBlu-rayをかけ流し続けた1週間。大好きでじーっと見てる。親大助かり。
テレフォンイングリッシュ
まだ歌えないから、弟はなしで。
親のしたこと
親も初めてのテレフォンイングリッシュ
上の子はオンライン英語を1年1か月やってきているからそれが電話にかわっただけで、しかもたった5分だから余裕の表情。でも親の私は英語で会話なんて8年以上前の海外旅行以来一切してないし、ほぼ忘れてるしでもうドッキドキ。やりとりはガイドブックに丁寧に書いてあるからその通りでいいってわかってても緊張した。
先生はめちゃゆっくり聞き取りやすく発音してくれて、どれだけ英語が苦手な人でも受け答えできそうなかんじ。ソングレッスンにしたから、最後の子供のレビューはなかった。
サマースプラッシュの予約見学
12時30分から予約だったので、開始時間から見てた。最初は繋がりにくかったけれどそのあとすんなりいけそうだったしそんなに激戦ではないのかも。
詳細が載っているワールドファミリーマガジンは結局届かず、サイトで初めて値段を知る。庶民の我が家だと家族みんなではいけないお値段…
まだ0歳がよくわかっていないしもったいないから夏は遠慮して、今年の秋のハロウィンや来年の夏のキャンプやサマースプラッシュには参加出来たらよいなあ。
来週の予定
- 初めての週末イベントに参加
- ウェビナーに参加する